インストールオプション

Vine Linux のインストール方法

フルインストールを行うと、インストールするパーティション上の既存のデータがすべて削除されます。

アップグレードの場合は、既存の Vine Linux システムデータは保持されます。

フルインストールを行なう場合は、インストールクラス(またはタイプ)を選択する 必要があります。インストールクラスとして、GNOME ワークステーション、全パッケージインストール、サーバー、または カスタムのいずれかを選択できます。

パーティショニングツールのfdisk に慣れている場合には、ここで fdisk を選択することもできます。[fdisk] を使用しない場合、インストーラはデフォルトのパーティショニングツールの Disk Druid を使用します。以前に fdisk. を使用したことがない場合は、Disk Druid を選択した方が良いでしょう。

インストールクラスの選択基準が適切かどうかわからない場合は、次の説明をよくお読みください。

注意: 上記のインストール手段に加えて、既存の FAT (DOS/Windows) パーティションの「中に」に Vine Linux をインストールすることもできます。Disk Druid パーティショニング画面で DOS パーティションに / というラベルを設定すると、この「パーティションレス」インストールが選択されます。この場合、ワークステーションインストールで使用される自動パーティション削除は無効になります。

ワークステーションインストールでは、インストールする X ウィンドウシステム と、デスクトップマネージャを選択できます。ワークステーションインストールを行うと、ハードディスクドライブ上にある Linux 用パーティションはすべて削除されます (またパーティションが設定されていない空きディスク領域もすべて使用されます)。 非 Linux パーティションは残されるので、インストール後に Vine Linux だけではなく、他のインストール済オペレーティングシステムをブートすることができます。

サーバーインストールは、コンピュータを Linux ベースのサーバとして使用したい場合や、その他の理由でシステムの構成を大幅には変更したくない、または X ウィンドウシステムをインストールしない場合に最適です。サーバーインストールでは、ハードディスクドライブ上の既存のパーティションがすべて削除されます。このクラスのインストールを行う場合は、削除したくないデータがないかどうかをよく確かめてください。 他のオペレーティングシステムが使用しているパーティションも削除されます。すべてのドライブが消去されます。注意してください。

カスタムインストールを選択した場合のみ、インストールする項目を自由に選択できます。カスタムインストールでは、ディスク領域をどのようにパーティショニングするのかを、独自 に設定できます。また、システムにインストールするパッケージを自在に選択することができます。さらに、システムの起動時に LILO を使うかどうかも指定できます。Linux の使用についてあまり経験がない場合は、カスタムインストールを選択すべきではありません。

これらのインストールクラスの詳細については『Vine Linux インストレーションガイド』 、を参照してください。